ビルバック歯みがきペースト 歯石・歯周病への効果・安全性・口コミを調査

このブログでは、ワンちゃんのお口のケアで、人気の商品の中で何を選んだら良いのかについて安全性や効果などを調べて紹介しています。
ワンちゃん向けのオーラルケアの商品はたくさんあります、ありすぎて、どれを選ぶとよいかわかりませんよね。
そんな人のためにも役立つように、気になるワンちゃんのオーラルケアの商品を独自基準を設けて調べています。
今回取り上げるのは「ビルバック歯みがきペースト 」です。
「ビルバック歯みがきペースト 」の効果、成分、味、使用方法などについて、最も人気で利用者も多いチキンフレーバーについて調べました。


ビルバック歯みがきペースト
¥1,699から

ビルバック歯みがきペーストの舐めだけでも効果ありの理由

まず、この製品の効果を理解しておきましょう。
ビルバック歯磨きペーストにはグルコースオキシダーゼとラクトパーオキシダーゼという2つの酵素が入っています。
グルコースオキシダーゼとラクトパーオキシダーゼは唾液の中に含まれている天然酵素で安全な成分で、グルコースオキシダーゼとラクトパーオキシダーゼは唾液と合わさることで以下のような効果があります。
・歯垢が付きにくなり、歯石化を防ぐ
・歯周病菌の活性化を抑える
・口臭予防・除去
・口内炎解消

ビルバック歯磨きペーストを使うことで、グルコースオキシダーゼとラクトパーオキシダーゼこの2つの酵素が口に入るため効果がでてきます。
とはいえ、「舐めるさせるだけ」ではなく、歯磨きペーストという名前がついてるように歯磨きのときに使用できれば効果的です。

ビルバック歯みがきペースト 特徴

ビルバックの歯みがきペーストは4つの味の種類があります。

チキン 人気No.1のチキンフレーバーはチキンレバーの味付け
バニラミント 動物性・植物性たんぱく質不使用で食物アレルギーに配慮
モルトフレーバー 大麦麦芽のうまみを閉じ込めた大麦モルトシロップを配合
シーフード 柔らかいペーストでサーモンを使ったペースト猫に人気

犬には、チキンフレーバーがもっとも人気です。
チキンの旨味をたっぷり配合、愛犬・愛猫の飛びつきが最も良いと人気の味です。
2番人気のバニラフレーバーは、動物性・植物性たんぱく質不使用で食物アレルギーに配慮、バニラとミントの風味が口臭をカバー、爽やかなお口へ。
モルトフレーバーは自然を感じる風味、本物志向の飼い主さんへおすすめ。
シーフードフレーバーは愛猫に人気が高く、チキンアレルギーのある子にも使いやすいとおもいます。

チキンフレーバーは犬・猫が大好きなチキンのレバーを使っており、初めて歯磨きに取り組む場合はチキンブレーバーから試すとワンちゃんの抵抗が少ないようです。

ビルバック 歯磨きペーストの効果の秘訣は2つの酵素

ビルバック 歯磨きペーストには、「ラクトペルオキシターゼ」、「グルコースオキシターゼ」が含まれており、歯周病菌の活性化を防ぐとともに口臭菌等菌の増殖を抑える効果があります。
それらの酵素が唾液と合わさると出来る「ハイポチオシアンイオン」が歯垢を出来にくくし、口内炎、口臭を予防、除去するのに効果を発揮してくれます。
「ラクトペルオキシターゼ」、「グルコースオキシターゼ」はもともとお口の唾液に含まれている天然酵素ですが、加齢と共に分泌量が減っていくことが分かってています。
そのため、老齢期のワンちゃんにとっても、これらの酵素を補うことで、オーラルケアには効果を発揮してくれます。

公式サイトにも「舐めるだけでもOK」という記載もありますが、歯についた汚れが落ちている場合を想定された表現かとおもいます。
歯ブラシやシートではの汚れをとりつつ、ビルバック歯みがきペースを併用すると効果は劇的にあがるでしょう。
といっても、歯磨きができないから、こういった商品をさがしているのだとおもいますが。
できる限り、愛犬が嫌がらない範囲で、お口の汚れをとってあげるようにしてあげましょう。
オーラルケアの重要性の前に、愛犬にとって一番信頼があるのは飼い主なので無理やりはできるだけやめましょう。

ビルバック 歯磨きペースト 独自評価

安全性:★★★★☆
着色料として二酸化チタン、保存料として安息香酸ナトリウムが微量ながら使用されいます。
味つけされているため、犬や猫に受け入れやすいように作られています。

有用性:★★★☆☆
ワンちゃんが好む味につくられているので、好んで歯磨きさせてくれるようになる傾向にあります。歯磨きが苦手でも味が気に入って舐めてくれる場合が多いので、歯磨き導入のために利用すると効果的です。
製品を舐めさせるだけで歯石を除去したり、ホワイトニングするというような効果を期待して舐めさせて終わりという使用ではなく、歯磨きと併用することで効果がかなり出ると思います。

味:★★★★★
好む味としてつくられているので、多くのワンちゃんには受け入れられやすいでしょう。

効果:★★★☆☆
歯ブラシやガーゼと併用して口内を清掃することで、歯垢や歯石の沈着を防ぎ、歯ぐきの健康を維持します。
製品単体を舐めただけで歯石を除去できるような効果ありません。

製品は安価であり味が良いので、歯ブラシや指につけて舐めさせなが口内を清掃することができるとおもいます。
歯磨きができれば歯垢や歯石の沈着を防ぎ、歯ぐきの健康を維持できて、天然酵素の働きでお口を健康な状態に維持してくれることが期待できる製品です。
ビルバック歯みがきペースト

ビルバック 歯磨きペーストは 安全・安心

ビルバック 歯磨きペーストは微量な着色料と保存料が含まれていますが、飲み込んでも大丈夫で、味を好んでくれるワンちゃんも多く安全性の高い商品です。
口の中の悪い菌を抑制する効果があり、また、歯磨き粉としても利用できるため歯磨きができないワンちゃんも味を好んで歯磨きができるようになるかもしれません。

ビルバック 歯磨きペースト 効果的な使い方

1.舐めさせるだけ
チューブからビルバック 歯磨きペーストを指や皿につけて舐めさせるだけでも効果的です。
舐めさせだけでも、天然酵素が作用し、口の中の悪い菌を抑制する働きがあります。

2.おやつのトッピング
警戒心が強く舐めてくれない場合は、おやつに少しつけて舐めさせるというのもいいとおもいます。

3.歯磨き
歯ブラシにつけて歯磨きができるというのが最高レベルです。もし、歯磨きができるなら、歯ブラシに歯磨き粉のようにすこしを載せて歯磨きをしてあげてください。

味があるため、安価ですし、店舗やネットで購入することが可能です。
保存料・乳化剤・人工甘味料がありますが、微量の使用ではまず問題にならないともいますが、過敏で反応があるするワンちゃんなどいましたら利用は控えましょう。
酵素が悪い細菌を抑制する効果があるため、歯磨きと併用できるとオーラルケアとしての効果は高くなります。

公式サイトにも歯磨きになれてもらうためのステップが以下のように掲載されており


ビルバックの歯みがきペーストは、ブラシにつけて使うことで歯みがきに抵抗がある愛犬にとって、歯ブラシに味を持たせてくれて、おいしく感じてもらえるため、歯磨きの導入としても使える製品です。
含まれる成分にも効果があるため、歯磨きとして使えれ効果は大いに期待できます。

引用元C.E.T.歯みがきペースト

ビルバック歯みがきペースト 口コミまとめ

Amazonレビューから参考になるレビューとりあげました。

ビルバック歯みがきペースト 良い口コミ

歯磨きが苦手だった犬がこれに変えたら、いやがらずに磨かせてくれるようになりました。正解でした。

色々試しましたがこれにしてから歯磨きを嫌がらなくなりましたし、舐めたがります。
うちの子達はみんなこのペーストが一番好きです。
効果についてはわかりませんが、ブラッシングさせてくれることの効果はあると思います。

去年スケーリングをして獣医さんおすすめのビルパックに戻しました一番効果あるかなぁ味も気に入ってます。

味を気に入ると歯磨きに慣れてくれる可能性が高くなる傾向にあるようです。
獣医さんも歯磨きになれさせるために勧めているケースもあるようで、
歯磨きがができるようにると歯周病予防や歯石防止の効果は絶大ですし、製品含まれる酵素も効果を発揮してくれることでしょう。

ビルバック歯みがきペースト 悪い口コミ

匂いを嗅いで少しペロッとするけど、喜んでる様子はなく、鼻でフンッて感じで口をペロペロしてる。戸惑ってるのか、怪しんでるのか…愛犬はお気に召さなかったよう

チキンの匂いなら大丈夫かな?と思いましたが、うちのこたちには嫌われました(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠3、4回磨いて諦めました、残念!

ビルバック歯みがきペーストの味がこのまない場合もあるようです。しかしながら、製品にはいくつかの味があるので、愛犬がこのみそうな味を試してみるのがいいかもしれません。

愛犬が歳を重ねるごとに健康状態が気になってきます。健康を保つためにはオーラルケアが重要です。
歯磨きをさせてくれなかった愛犬がビルバック 歯磨きペーストを出したらおやつと思って寄ってきた。
歯ブラシはつかえないが、歯磨きシートと併用してつかっていると、口臭が消えたなど。
使いって効果を実感している人がおおい商品です。

ビルバック歯みがきペースト

ビルバック歯みがきペースト 成分の主な用途

表示成分 ソルビトール、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ポリアクリル酸Na、保存料、リン酸水素二Na、キサンタンガム、アルギン酸Na、ポリリジン、ポリリン酸Na、スクラロース、香料、リン酸二水素Na、ピロリン酸Na
容量 70g
原産国 アメリカ合衆国
サイズ (幅X奥行X高さ) :16.5×2.9×4cm

ビルバック歯みがきペースト

成分 効果
ソルビトール 甘味料として使用され、口当たりが良く、低カロリー
精製水 水分補給や溶解媒体として使用される
リン酸水素カルシウム 酸性調整剤として使用され、製品のpHを調整する
含水二酸化ケイ素 防湿剤として使用され、製品の湿気や凝固を防ぐ
グリセリン 保湿剤として使用され、製品中の水分を保持する
チキンフレーバー 製品にチキンの風味を付ける
甘味料(デキストロース) 甘味を付ける効果があり、低カロリーで糖尿病患者にも適している
増粘安定剤(キサンタンガム) 製品の粘度や安定性を向上させる
チオシアン酸カリウム 酸化防止剤として使用され、製品の酸化を抑制する
グルコースオキシダーゼ 酵素として使用され、製品中のグルコースを分解する
ラクトペルオキシダーゼ 酵素として使用され、製品中の乳糖を分解する

ビルバック歯みがきペースト