ライオン PETKISS 歯みがきジェルを使ってみた感想、安全性、効果、口コミを調査

ワンちゃんのお口のケアにはいろんな商品があります。数あるオーラルケア商品の中でも人気の商品はなぜ人気なのか、またどれを選ぶと良いのか、選択肢が多いのでどれを選んでいいのかわからなくなります。

私はチワワを飼っています。
情けない話ですがオーラルケアを怠っており、口臭がしたので病院につれていくと8本も抜歯をするということになりました。飼い主としてなさけなく、愛犬に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。今は元気な愛犬ですが、このことがきっかけで、犬のオーラルケア商品などいろいろ買ったり調べたりということをしています。

今回取り上げるのは「ライオンPETKISS 歯みがきジェル」です。
愛犬にも使っているので取り上げました。
結論からいうとおすすめです。


LION PETKISS 歯みがきジェル
¥464から

ライオンPETKISS 歯みがきジェルの特徴

デンタルジェルを使う効果として、細菌の繁殖を抑えることができるかという点ですが、ライオンPETKISS歯みがきジェルには「ピロリン酸Na」が含まれており、細菌の繁殖を抑える効果が期待できる製品です。
味としてはチキン味と、リーフの香りの2種類がありますが、チキン味のほうが好まれているようです。

安全性:★★★★☆
微量ですが、保存料・乳化剤・人工甘味料などが使用されています。そのため味つけが犬や猫に受け入れやすいように作られています。

有用性:★★★☆☆
犬用の歯ブラシや歯磨きシートにつけて歯磨きが必要となります。
舐めさせるだけで歯石が取れたり、歯周病予防の効果がでやすいわけではありません。

味:★★★★★
人工甘味料が使われているため、ワンちゃんが味を好きになれば歯磨きへの抵抗が軽減され歯磨きしやすくなる。

効果:★★★☆☆
歯ブラシやガーゼと併用して口内を清掃することで、歯垢や歯石の沈着を防ぎ、歯ぐきの健康を維持します。
ポリリン酸ナトリウム配合により、歯の表面に付着した汚れを優しく浮き上がらせて剥がし落とす力と共に、歯の内部を漂白する「過酸化水素」の漂白効果を高める働きがあります。 そのため、過酸化水素濃度を低くして刺激を抑えながらも、充分な漂白作用を保つことが可能です。
ピロリン酸ナトリウム配合されていることで、防腐剤、抗酸化剤、微生物の増殖を抑制効果があり、また、歯の表面の汚れを浮き上がらせる効果があります。

味がありますので、ワンちゃんが歯磨に慣れてもらうために利用するには向いている商品です。
安価ですしお店やネットなどいろいろなところで購入することが可能です。
保存料・乳化剤・人工甘味料がありますが、微量の使用ではまず問題にならないと思います。
もし、過敏で反応があるするワンちゃんなどいましたら利用は控えましょう。

LION PETKISS 歯みがきジェル

表示成分 ソルビトール、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ポリアクリル酸Na、保存料、リン酸水素二Na、キサンタンガム、アルギン酸Na、ポリリジン、ポリリン酸Na、スクラロース、香料、リン酸二水素Na、ピロリン酸Na
容量 40g
使用期限 3年
原産国 日本
個装サイズ (巾×高さ×奥行)mm・重量 40×141×36 54g
JANコード 4903351003972

LION PETKISS 歯みがきジェルを愛犬に使用した感想


愛犬のロングコートチワワの歯磨き用としてチキン味を使ってみました。
結論からいうと商品のお陰で歯ブラシを受けれてくれるようになりました。

LION PETKISS 歯みがきジェルを愛犬に試した手順

STEP1 ジェルを指につけて舐めさせる

愛犬は歯磨きが嫌いなので、慣れてもらうために、はじめは指にジェルを付けて舐めさせました。
チキン味が好きなようで、とても気に入り指を舐めてくれました。

STEP2 ジェルを歯につける

指にジェルを付けて歯につけるようにしました。
口の中に指を入れさせてくれませんが、好きな味だと理解しているので、
歯につけた瞬間からペロペロ舐めてくれるようになりました。
しかし、指で歯磨きをさせてもらえませんでしたので、3日間は歯にジェルをつけるということを続けました。

STEP3 歯ブラシにジェルをつけて舐めさせる

歯ブラシを口に入れることにとても抵抗があるので、歯ブラシにジェルをつけて舐めてもらって、歯ブラシ拒絶を軽減させようと試みました。
味は気に入っているので、歯ブラシにジェルをつけると舐めてくれましたが、歯を磨こうとすると、嫌がりました。
2日程度は歯ブラシにジェルをつけて舐めさせるだけにしました。

最終段階 歯磨き

歯ブラシで歯を磨くためにジェルを塗り、少しだけですが、歯磨きをさせてくれるようになりました。
歯磨きをすることに私自身が慣れていないこと、また、愛犬の口の中を傷つけてはいけないので、優しく少しだけ歯磨きをするようにしています。

使用した歯ブラシ

犬口ケア 歯ブラシ シリン
¥481

LION PETKISS 歯みがきジェルを愛犬に使用した効果

毎日、食後に軽く歯磨きをしているので口臭はありません。
獣医さんに見て貰う機会があるので、その時に歯も見ていただいていますが、歯石もできていない状況が4ヶ月ほど続いております。

LION PETKISS 歯みがきジェル 口コミまとめ

Amazonを見て参考になるレビューをまとめると、以下のような高評価があります。

歯ブラシが嫌いでなかなかできませんでしたが、リーフのニオイがいいのか、ペロペロして磨かせてくれる

愛犬が味を気に入って歯磨きをさせてくれました。

味にすっかりはまってます。
歯磨きが終わったら、歯磨き粉の味がしなくなるまでなめています。

歯磨きに慣れてくれるために、味がついている歯磨きジェルを使用するのはよいと思います。
歯磨きジェル自体にもオーラルケアの効果はありますが、ジェルの効果に歯磨きが加わると歯周病予防や歯石防止の効果は絶大です。

成分の主な用途

成分名 主な用途
ソルビトール 甘味料、保湿剤
グリセリン 保湿剤、甘味料
グリセリン脂肪酸エステル 乳化剤、安定剤、食品、化粧品などに使用
ポリアクリル酸Na 吸水性が高く、凝固剤、乳化剤
保存料 微生物や酵母、カビなどの増殖を抑制
リン酸水素二Na 酸性調整剤、凝固剤、防腐剤
キサンタンガム 凝固剤、増粘剤、安定剤、乳化剤
アルギン酸Na ゲル化剤、凝固剤、保湿剤
ポリリジン 抗菌効果、食品や化粧品の製品に使用
ポリリン酸Na 吸水性が高く、水分を保持する効果、凝固剤、乳化剤
スクラロース 人工甘味料、低カロリー、ダイエット食品、糖尿病患者向けの食品などに使用
香料 食品や化粧品などの製品に香りをつける効果
リン酸二水素Na 酸性調整剤、凝固剤、防腐剤
ピロリン酸Na 防腐剤、抗酸化剤、微生物の増殖を抑制
引用元:公式サイト

愛犬や愛猫の健康にはオーラルケアが必須です。いろいろなオーラルケアの製品がありますが、どれが効果的で愛犬にあっているのか、悩むと思います。歯みがき問題に悩む飼い主のみなさんに、口臭や歯周病を予防してくれるオーラルケア商品を取り上げています。安全性や使いやすさ、続けやすさなど、ポイント別に比較しています。ペットの年齢や大きさ、性格に合わせて使いやすく続けていける歯磨きアイテムを是非見つけてください。